フォトコンテスト (62)
庖丁式 刀主3
写真番号 | 222 |
ニックネーム | 南房総市観光協会千倉支部 |
撮影場所 | 高家神社 [千倉] |
撮影日時 | 2010年05月17日11時28分頃 |
カテゴリ | 季節見る遊ぶ春(3・4・5月)神社・寺まつり・イベント庖丁式高家神社 |
コメント | 庖丁式は烏帽子、直垂(ひただれ)を纏い、右手に庖丁、左手に真魚箸を用い、魚に一切手を触れることなく魚をさばいていきます。 四條流庖丁式といわれ、源頼朝や織田信長なども好んで行わせたとのこと。 写真は、刀主。 庖丁式に用いる食材の基本は「五魚三鳥(ごぎょさんちょう)」といわれ、「五魚」鮒、鯉、真鰹、鱸(すずき)、鯛。「三鳥」鶴(現在禁止)、雉(きじ)、鴨をあらわしています。 その他、各会によって独自の魚を庖丁式として用います。たかべ庖丁会はあわびを用います。 |
特記事項 | 高家神社・庖丁式は5月17日(春の例大祭)、10月17日(秋の例大祭)、11月23日(新穀感謝祭)で奉納されます。 |