フォトコンテスト (62)
賀茂神社 花踊
写真番号 | 262 |
ニックネーム | 観光プロモーション課 |
撮影場所 | 賀茂神社 [丸山] |
撮影日時 | 2004年08月02日16時29分頃 |
カテゴリ | 季節見る遊ぶ夏(6・7・8月)神社・寺まつり・イベント各地区の祭礼 |
コメント | 旧丸山町加茂の賀茂神社で8月1、2日に賀茂の八朔祭(はっさくまつり)が行われ、国の記録選択無形民俗文化財、県指定無形民俗文化財である三番叟と花踊りが上演奉納されます。 和銅5年(712)、社殿創建八朔吉祥の日を祝い日として例祭の日と定め、以後、五穀豊穣を祈念して笠踊・神楽を行っていたが、天正5年(1577)、時の領主で里見家の重臣・正木大膳のご社殿寄進に伴い、少年による倭(やまと)の舞に改め、さらに江戸初期、少女による八乙女の舞を合わせて奉納されることになり、現在まで受け継がれています。 |
特記事項 | 花踊りは、少女たちが白衣に緋袴の巫女姿で御幣、扇子、手かご、手ぬぐいを手にもって舞います。 室町時代以降の古歌舞伎の流れを汲むものといわれています。 少子化のため、八乙女とならない年もあるそうです。 |